
参加申し込み
当学会は Web開催のため、各システムを使用しております。円滑な運営となるよう、お申し込み時にはご案内の記載事項にご留意いただきますようお願い申し上げます。
本学会で使用するシステムの紹介
Ⅰ.参加費
・会 員:2,000円 (広島県理学療法士会会員)
・会員外:3,000円 (医師・看護師・ケアマネジャー・作業療法士など他業種や日本理学療法士協会に入会している広島県以外の理学療法士)
・学 生:500円 (免許を取得している大学院生は除く)
・非会員:10,000円(日本理学療法士協会に入会していない理学療法士)
本学会の参加費は広島県理学療法士会員、他都道府県士会会員、日本理学療法士協会に加入していない方、他職種、学生によって金額または決済方法が異なりますのでご確認ください。
Ⅱ.参加者募集数 500名
(参加多数の場合、調整させていただく場合があります)
Ⅲ.申し込み方法
Web開催のため事前申し込みのみの対応とさせていただいております。
・日本理学療法士協会に加入していない方、他職種、学生の方は現金振込にて対応いたします。振込手数料はお申込者のご負担でお願いいたします。
・お支払いいただきました参加費は、原則として申込後のキャンセル等に伴う返金は致しかねます。また、参加費を過剰に振り込まれた場合、過剰に振り込まれた金額から振込手数料を差し引いた金額を返金させていただきますので、予めご了承ください。
ア)日本理学療法士協会の会員の方(広島県理学療法士会員、広島県外の理学療法士会員)
日本理学療法士協会ホームページ内 マイページより参加申し込みください。
ログイン(会員) - 公益社団法人 日本理学療法士協会会員専用サイト (japanpt.or.jp)
セミナー番号 103277 第26回 広島県理学療法士学会
*参加費支払い方法は、クレジットカード、現金振り込み(振り込み票支払い)が選択できます。
支払い方法により申込み締め切りが異なりますのでご注意ください。
*演題発表をされる方・座長も各自で学会参加申し込み手続きが必要です。
〇 クレジットカード支払いの場合;2022年11月17日までに申し込み
〇 現金振り込み(振り込み票支払い)の場合;2022年10月29日までに申し込み
(支払い締め切り11月9日)
ィ)日本理学療法士協会会員以外の方
(他職種・学生・日本理学療法士協会の会員以外の理学療法士)
以下をクリックして Google formに必要事項を記入しお申込みください。
返信されたメールに記載されています指定する振り込み先に該当額をお振込みください。
2022年11月5日までに 入力フォームより申し込み
*参加費支払い方法は当学会が指定する口座へ現金振り込みでのお支払いとなります。フォームへの情報入力後、ご案内メールをお送りします。案内に従いお支払い手続きの方をよろしくお願いいたします。
支払い期日 2022年11月9日まで
Ⅳ.生涯学習制度 履修内容(対象 日本理学療法士協会会員の方)
ア)登録理学療法士更新のためのポイント(学会参加により 8.5ポイント*)
イ)認定、専門理学療法士更新のための点数(学会参加により 8.5点*)
*学会参加申し込みの際、登録理学療法士制度の履修(ポイント)か認定専門理学療法士の履修(点数)かの確認があります。学会への参加実績の反映は学会を通じていずれかのみとなります。
※上記は一度、設定すると変更はできません
ウ)特別講演・各教育セミナー対応:登録理学療法士履修 カリキュラムコード
各講演、セミナーの対象カリキュラムコードは学会ホームページ「生涯学習取得情報」を参照ください。
60分の場合1.0ポイント:学会参加ポイント以外に追加されます。
登録理学療法士更新の方につきましては、各カリキュラムコードで最初に取得したポイント(ポイント取得日が早い活動のポイント)のみが認定されますので、2回目以降に同一カリキュラムコードで異なるポイント数を取得しても、ポイント数を加算、高いポイント数への上書きはできません。
注意:日本理学療法士協会アプリ より 各QRコードを読み取ることでのみ実績が反映されます。
Ⅶ. 学会参加 履修実績証明・履修実績の反映について参照ください。
エ)推進リーダー:士会指定事業は広島県理学療法士会の方のみが対象となります。
他士会の方は、各士会へお問い合わせください。
Ⅴ.学会参加費 支払い方法
日本理学療法士協会の会員の方(広島県理学療法士会員、広島県外の理学療法士会員)
クレジット払い と 振り込み用紙支払い(日本理学療法士協会指定バーコード式請求書による支払い:コンビニエンスストア支払い)の2 種類の支払い方法があります。会員マイページよりお申し込み時に支払い方法を決定してください。
オンライン事前登録終了後、日本理学療法士協会よりご登録E-mail アドレスへの受付完了メールが送信されます。ご登録のメールアドレスが携帯電話のキャリアメールの場合、メールが届かない等のトラブルが発生する事象が報告されています。受付完了メールが届かない場合には、必ず学会運営事務局へお問い合わせください。送信には手続き上、時間を要する場合がございますので、お早目のお申込みをいただきますようお願いいたします。
*注意事項 広島県理学療法士会の事務所へのお問い合わせはお控えください。必ず、下記に示しております学会事務局へお問い合わせください
第26回広島県理学療法士学会 運営事務局(株式会社ファンプ内)
E-mail: 26jimu@hpta.or.jp
TEL:082-231-7929
申し込み後はキャンセル・返金できませんのでお気をつけください。また、期日内に参加費の支払い確認が取れない場合は、ご登録いただきました事前申込は無効となります。予めご了承ください。
ア)日本理学療法士協会会員の方(広島県理学療法士会員、広島県外の理学療法士会員)
・クレジットカード支払い
○協会マイページに登録されておられますクレジットカードを選択し、支払い手続きを行ってください。
(2022年度より楽天カード以外でのクレジットカード支払いが可能となりました。ご登録状況は会員用マイページにてご確認ください。)
※決済状態が『未納』の場合は事前参加登録が無効となります。
必ず事前に決済状況をご確認ください。
・振り込み用紙支払い
○事前参加登録後、ご登録のご住所へ振り込み用紙が郵送されます。振り込み手数料は自費支払いとなります。収納手数料(250円)を加算させていただきます。支払期日までにご入金がなかった場合は、事前参加登録を無効とさせていただきます。
○事前参加申込後、10日以上経過しても振り込み用紙が届かない場合は協会事務局へご連絡ください。
※請求書がお手元に届かなかった場合も、支払期日までに入金ができなければ事前参加登録を無効とさせていただきますので、予めご了承ください。お早目に申し込みいただきますようお願いいたします。
ィ)日本理学療法士協会会員以外の方
(他職種・学生・日本理学療法士協会の会員以外の理学療法士)
○当会指定口座への現金振り込み
2022年11月5日までに 入力フォームより申し込み
*参加費支払い方法は当学会が指定する口座へ現金振り込みでのお支払いとなります。フォームへの情報入力後、ご案内メールをお送りします。案内に従いお支払い手続きの方をよろしくお願いいたします。
支払い期日 2022年11月9日まで
*<注意事項>
・参加者募集締め切り後にWeb学会参加に必要な ID、パスワードをご案内いたします。
本学会に関する上記案内通知はメールにて「@tatsuno-system.co.jp」で届きます。「@tatsuno-system.co.jp」からのメールを受信できるよう、ドメイン設定を解除していただくか、又は受信リストに加えていただきますよう、お願い申し上げます。また、携帯電話キャリア(キャリアメール)のアドレスは登録を禁止しています。キャリアメールを登録している場合にメールが受理できなかった場合、当方では責任を負いかねます。日本理学療法士協会会員の方は、会員管理システムに登録されている会員情報よりメールを配信します。各自マイページ内での登録アドレスがキャリアメールになっていないか確認してください。
・参加申し込みを行ったにもかかわらず、11月21日を過ぎても当学会参加のためのID,パスワードに関する通知が届かない方は学会運営事務局までお問合せください。各自の設定で迷惑メールのフォルダへ振り分けられている場合がよくありますので、事前に確認の上お問い合わせください。学会開催日は対応が困難となります。必ず前日(12月3日12:00)までにお問い合わせください。
・学会参加にあたっての流れ、また注意事項等詳細は学会ホームページ「参加者の皆さまへ」でも案内させていただいております。事前にご確認いただきますようお願いいたします。
Ⅵ.演題発表動画閲覧、学会開催期間中のライブ配信、オンデマンド配信 終了の流れ
11月19日(土)
学会システムよりログインアカウント,パスワード配布*
(注意事項参照)
11月21日(月)
演題発表動画閲覧開始 演題に関して事前コメント受付開始。
同日よりoVice Web学会フロア解放
12月4日(日)
Web学会(ライブ配信)への参加 oVice 使用可能です。
質疑を希望される方はライブ配信へご参加ください。
12月6日(火)
オンデマンド事後 対象セミナー 配信開始
12月11日(日)
教育セミナーの動画データの事後配信終了
アンケート提出締め切り
*すべての学会コンテンツは、12月11日を以て閉鎖します。
Ⅶ. 学会参加 履修実績証明・履修実績の反映について
*学会参加申し込みの際、登録理学療法士制度の履修(ポイント)か認定専門理学療法士の履修(点数)かの確認があります。学会参加実績の反映は学会を通じていずれかのみとなります。
本学会は、公益社団法人 日本理学療法士協会の生涯学習制度の対象となっています。会員の方は参加および各セミナーの履修実績は日本理学療法士協会の指定するJPTAアプリより学会中に提示するQRコードを読み取ることで履修実績が各個人のマイページ情報へ反映されます。本学会ではJPTAアプリの使用による各自での実績登録を行っていただくこととしております。ご参加の際は予めご承知おきください。
QRコードは、12月4日~ 12月11日 まで読み取ることが可能です。
(セミナー オンデマンド配信でのQRコードは 12月6日~12月11日*)
*講演、セミナーのオンデマンド配信動画はスキップ禁止となっておりますので予めご承知おきください。
*各QRコードの読み取りについては、各コンテンツの要件を確認のうえ登録ください。
*各コンテンツのアクセス状況は学会システムログにて管理させていただきますので予めご承知おきください。
*不正行為を確認した場合、確認のうえ履修実績を取り消す場合があります。
登録理学療法士履修 カリキュラムコード
各講演、セミナーの対象カリキュラムコードは学会ホームページ「生涯学習取得情報」を参照ください。
60分の場合1.0ポイント:学会参加ポイント以外に追加されます。
登録理学療法士更新の方につきましては、各カリキュラムコードで最初に取得したポイント(ポイント取得日が早い活動のポイント)のみが認定されますので、2回目以降に同一カリキュラムコードで異なるポイント数を取得しても、ポイント数を加算、高いポイント数への上書きはできません。
※詳細につきましては日本理学療法士協会ホームページの「登録理学療法士制度について」またはご自身のマイページより「履修状況確認」からご確認ください。
https://www.japanpt.or.jp/pt/lifelonglearning/new/registered/
JPTAアプリの使用は以下で案内しておりますので、ご参考ください。
履修実績の登録は、JPTAアプリでなければ読み取れませんので十分にご留意ください。
JPTAアプリ
https://www.japanpt.or.jp/pt/announcement/newsystem/
学会参加登録、各講演 セミナー カリキュラムコードの登録、推進リーダー研修登録*
それぞれにQRコードが設定されていますので、ご留意ください。
推進リーダー:
士会指定事業は広島県理学療法士会の方のみが対象となります。
他士会の方は、各士会へお問い合わせください。
*QRコード読み込み方法ついて (参加者の皆さまへ にて案内もご参照ください)